土曜の朝からおはようございます。
今日は特に予定のないお休み。
美容院だけ行ってきます♡
今ギンガムチェックのワンピースを製作中なのですが、
同時進行でフレアスカートも作りたいな〜でも生地無いな〜と思って
会社帰りにオカダヤへかけこみました。
余談ですが
新宿オカダヤって東口の飲屋街の雑踏の中にありますよね。
あの雑踏の中オカダヤの袋持ってる人見かけると、あなたもですか(^_^*) って勝手に仲間意識感じています。
ってどうでもいいですね。
ではでは生地のご紹介〜。
上から夏用裏地(サップ)×1.2m
ギンガムチェックのコットンリネン ×ダブル幅1.2m
コットンレース風の綿ポリ×1.4m
※モノクロ写真ではありません。
大満足〜。
最近やっと生地の重要性に気づきました。
特に素材が大事な気がする。
私はシワが気になるのでなるべく化繊が入っているものが好き。
それから服に適した生地かもチェックする。
今までは柄が可愛い〜だとか、安い〜で買ってたのですが、
ちゃんと服になった時のイメージが湧くか・着た時に街に馴染むかが大切なのかもしれない。
まだまだ目利きが下手なので、修行が必要です!
☆ ☆ ☆
このギンガムチェック、オカダヤのB1Fのインテリアファブリックのコーナーで見つけた。
黒と白の交わりの部分がすごく可愛い。
カントリーな雰囲気。
柔らかいコットンリネンなので夏のワンピースによさそう。
ブラウスにしてズボンと合わせても可愛いかも。
☆ ☆ ☆
今回はコットンレース風のポリでフレアスカートを作る予定です。
製図は自分で引こうと思って、
タイトスカートのパターンを起こして
(紙ぼろぼろなのはご愛嬌ってことで( ; ; ))
ダーツを閉じて展開。
後ろだけ完成しました(^ ^)
一眠りしたら前スカートもひこっと。
そろそろギンガムチェックのワンピースについても書けるように進めるぞ〜!
0 件のコメント:
コメントを投稿