やっと1週間終わったーーーーー!!
金夜と土曜の朝が世界で一番お気に入りの時間。
・・・
・・・お気に入りの時間?
お気に入りという言葉をつけると響きが素敵になる感ある。
(サウンドオブミュージックのテーマが流れている〜♪)
☆ ☆ ☆
ということで♡
製作していたワンピースが出来上がりました〜(^ ^)
パターンは松井翠さんの「ミシンときどき手仕事の、楽しいワンピース」より。
この本から何着も作ってる♡
カジュアルだけどほどよく甘くて大好きなパターン本です。
パターンはこれです♪(v^_^)v
後ろはこんな感じ。
ボタンがなくて黄色のクリアなやつにしたんだけど、
飴玉みたいで可愛いかも(^ ^)
裏地のブルーグレーも気に入ってます。
今回袖には裏地をつけず見頃のみ。
襟ぐりを見返し処理したら縫い代透けそうだなーと思ったので、
バイアステープでバイイング処理?をしました。
バイアステープは市販のものを使いました。
これに合わせるロング丈のざっくりニットガウンみたいなのが欲しくなった、、、。
買い物行こう!
また着た感じも載せます(^ ^)
ちなみに薄手なので縫いづらかったのですが、
押さえ圧を調整したら途端縫いやすくなった!
自分の技術もそうだけど、
ミシンの使い方をきちんと知るのも大事なんだな、と実感!
次回作はC&Sフレンチコーデュロイを使って
おまけレシピのラップスカートを作る予定です。
直断ちだからパパッと進めたい(^ ^)
☆ ☆ ☆
話は変わりますが
絶版になった洋裁本をamazonでパトロールしてたら見つけたこれ。
月居良子さんの「チャイナカラーの服」。
amazonの絶版本って法外な値段のものが多いのですが、
これは古本価格で買えた。
先ほど確認したらまだ古本価格で売ってたので、気になった方は見てみてください♡
(送料載せると少し高いけど、送料合わせてもまだ元の半額ぐらいで残ってる。)
チャイナ服もそうだし、中国っぽいモチーフって妙に惹かれる。
普段着っぽい布で使ったら都会にも馴染む服が作れるかな??
まだまだ作りたいものが詰まってるので、
春から夏ごろに一着作りたいです。
新しい洋裁本って新しい扉を開けるようで、
ワクワクしますね♡
☆ ☆ ☆
昨夜仕事帰りに新宿の南口へ寄ったら
冬が始まっていました♡
今日は友達と日暮里繊維街へ行ってきます。
一緒に生地を選んで、スカートを作る予定(^ ^)
最近前ほどもっと上達したい!!!
とか
もっと縫いたい!!!という情熱が薄れてきたのですが、
洋裁がフラットに日常に馴染んでいる気がして、
これはこれで嬉しい。
6割の力で、楽しんでいけたらいいです。
なんか今日のブログまとまりないし長いね。
また更新します♪
0 件のコメント:
コメントを投稿