2020年2月22日土曜日

春待ちのシャツワンピースできました!



こんばんは。

不器用貧乏IHALOGの洋裁ブログです。



また少し久しぶりの更新となってしまいました。





2018年までは洋裁が生活の一部になっていたのに、



転職・引っ越しした2019年からペースが落ちてしまい。。。





もしかして洋裁スペースをロフトに持って行ったから、階段登るの億劫で疎遠になってるのかも・・・。



と閃いて、



ミシンを居住スペース(?)に移動しました。


そしたらなんかちょっといい感じ♬






今度また模様替えの様子をお伝えさせてください♡




あと最近インスタとブログよりもツイッターが楽しくなってしまっていて・・・。




ツイッターは暮らし・美容・仕事の話、

ブログとインスタは洋裁の話と住み分けをしてるつもりなのですが、



このブログももっと力を入れていきたい所存です!




☆  ☆  ☆



ではでは洋裁のお話♬



作っていたシャツワンピース出来上がりました!









うむうむ。


よく出来たのではないか。




今回裏無しで作ったのですが、ロックミシンのやり方掴んだ気がする!


今回はちょっと残念なところ多々有りですが、次回に活かします。




早速着てみた。









仕事用の靴をパパッと履いて撮ってしまったのですが、

春は白いスニーカーなどと合わせて軽やかに着たいです。



スカートに入れたタックが綺麗に効いてる♬




今回丈をどうするか悩んだのですが、思い切って短くして正解な気がします。



背が低いので(153cm)やはり重心を上に持っていった方がすっきり見える。





この春たくさん着ようと思います(^ ^)




☆  ☆  ☆




いつかの土曜の話。



全身脱毛してもらいに新宿に行った帰り、



魔が差してオカダヤへ。









ちょっと久しぶりに布買いました。
(写真映えしなさすぎだけど。。。笑)


やらかめのポリエステルツイル。




春のさらっと羽織れる裏無しアウターを作りたいな〜という構想がずっとあって


理想の布に出会えました。



とろみがあって柔らかいけど透けない目の詰まりはある!










かたやまゆうこさんの「コートを縫おう。」から








こちらのステンカラーコートを縫います。



ステンカラーコート、大好きなのですが、巷に売ってるものは丈が長い。泣




ミドル丈にしてミニワンピと相性の良いコートを作ります。



でもその前に今は、








ポリエステルグログランで自分で製図したLBDを作成中!



LBDとは、リトルブラックドレスの略です。

なんだか素敵な響きなので乱用中。










袖の製図が難しくて心配だったけど、仮縫いしたら形になってた。



ホッ(^ ^)




特に着ていく予定などはないのですが、


洋裁レベルの向上も兼ねて、製作を楽しんでます。




★    ☆    ★



最後に、話が脱線しますが、



ななななんと!!!!!











9月にパリへ行きます!!!!!




おっっしゃれ〜〜〜〜〜〜♬♬





9月なので暖かそうだし、自作の服たくさん作って行きたいです。




どんな服作ろうかな。




今からワクワクです。





ということで今日はこのへんで。


また書きます。。☆





0 件のコメント:

コメントを投稿